外資系コンサルの意識高い日常

外資系コンサルのサラリーマンが意識高い(系)の日常をpostします。就職、転職、留学、自己啓発やその他考え方など

オンラインMBAへの道

 突然思いついたのですが、オンラインのMBAスクールへ通ってみようと思います。オンラインMBAとは、自宅でMBAプログラムが学べるもので、私が指しているのは海外のプログラムが日本でも学べるものです。途中で心変わりするかもしれませんが、目指す過程でもいろいろと勉強になりそうなので一旦目指してみようと思います。その理由については以下の通りです。

 

①海外MBA留学の敷居高さは異常

 外資系コンサルに勤務している私の周りでは、ちらほら有名海外ビジネススクール出身者がいます。確かに能力も高い人が多いですが、総じて「育ちがいい」人が多い印象です。海外MBAへ私費留学しようとすると、普通に1千万ー2千万の費用がかかり、またその1−2年間は日本で働けないわけですがら、実家がお金持ち等の理由が必要になります。そのうえ、卒業後の道は自分で切り開く必要があるのですから、知性や努力に加えてめちゃくちゃな勇気と余裕が必要なわけです。

 

②国内MBAに求めているものはない

 私の場合、MBAで学べる知識に加え、外資系企業において多国籍のメンバーと普通に英語が使えるレベルになるのが目先の目標で、あわよくば日本語でできるような議論を英語でもできるようにしたい、という思いがありますので、日本のMBAに通うという選択肢は、身につくスキルがマッチしないので、ありません。

 

③結論、オンラインMBAはちょうどいいのではないか

 ①②を踏まえた時に、お金も勇気もそこまでないけど、英語を使って仕事をしたいしキャリアアップやスキルアップもしたいという、普通のサラリーマンの手の届く範囲の夢なんではないか、という気がしてきました。オンラインとはいえ1週間くらいの現地でのスクールもあれば、普通にTOEFLやGMATも必要なので、準備のための勉強には苦労するでしょう。また留学ではないとはいえ300万円以上のお金もかかります。それらのハードルを頑張ってクリアしていくうちに、見えていく景色があるのでは?と思ったのです。

 

④とはいえ、情報が少なすぎる!

 MBA留学のブログや勉強法、資金調達など、留学に関する情報はいくらでも検索でHITしますが、ことオンラインMBAについては、どこの大学が実施しているのかさえ情報が入りにくいです。それだけ日本ではマイナーな選択であり、市場評価も低いのかもしれません。でも、私はなんとなく思うのです。この国際化&情報化&リカレント教育の世の中で、これからは日本で働きながら海外オンラインスクールに通う人が増えていくのでは?と。私が人柱となり、その世界を明らかにしていくことに意味があると思っています。

 

<まずは英語の勉強から>

 おそらく一番の障壁となるのが、TOEFLだと思っています。受けたことないですが、TOEICとは比較にならない難しさだとか。この辺は個別に聞いていけばノウハウある人がいそうなので、コツコツやっていくしかないですね。留学組は1−2年かけてこれをやってから入試→留学みたいなので、かなり長い道のりですね。私は若くないのでそこまで時間をかけない方法をなんとか探していきたいと思います。