外資系コンサルの意識高い日常

外資系コンサルのサラリーマンが意識高い(系)の日常をpostします。就職、転職、留学、自己啓発やその他考え方など

2018-01-01から1年間の記事一覧

見えない参入障壁を疑え

実はこの世界には見えない参入障壁で溢れています。私たちはそれによって大きな機会損失をしているのです。人生を好奇心に満ちた楽しいものにしていくためには、この参入障壁を疑い、固定観念をリセットして、自分の可能性を広げていくことが大切なのです。 …

孤独を愛する力

自分の人生を生きる方法として大切なことは、当たり前ですが他人の人生を生きないことです。それはかみ砕いて言うと、一人の時間を大切にすることです。成功している人の多くは孤独で、それに打ち勝った人たちであるということは、色々な本やインタビューで…

買い物の才能

日本人はお金の話が好きですが、特にお金を得る方法についた議論が多いと思います。メインのアジェンダである年収の上げ方や副業、投資などの話題については、巷で話されているとおりある程度のメソトロジ(方法論)があり、あまりセンスといったものは必要…

感謝の方法について

人に感謝を伝える方法はいくつかありますが、大人になっていろいろな照れやプライドで、ストレートに伝えることができなくなっていませんでしょうか?今回は、意識高い私が実践している感謝の方法について伝えていきたいと思います。 ①実績をつくる まず、お…

マウンティングのない世界へ

世の中はマウンティングで溢れています。一般的にマウンティングとは、仕事、年収、彼氏、結婚、子供などの議題に対して、持っている人が持っていない人に対して字自虐風に自慢する、ということと理解しています。例えば、結婚して子育てしている人が、「独…

平日のランチをやめた話

最近平日に昼食を食べるのをやめました。そもそも外資系コンサルでは昼を食べない人が多く、全く理解できなかったのですが、その人たちに合わせていくうちに慣れて来て、その状態が普通になると色々といいことがあったので書いて行こうと思います。 ①眠くな…

財布は必要なのかという問題

先日、財布が壊れたので新しい財布を見ていたら、ふと思ったのです。そもそも財布は必要なのかと。昨今において、スマホの携帯はマストでしょうが、財布の携帯はマストではなくなってきていると思います。 ①現金を使う機会はどれくらいあるか 一般的なサラリ…

アウトプットが可視化される世界で

毎日のアウトプットを計測していますでしょうか?アウトプットとは生産したものを指し、自分が労働して創り出した資料や意思決定や作った売上などです。以前にも述べていますが、これからの裁量労働制や週休3日制、在宅勤務への移行に伴い、企業が従業員のア…

絶望感のすすめ

あくまでも仕事面において、ということに限定すると、絶望するところから始めるのがよいと思っています。理由は、自分が届かないような高い目標にたどり着ける可能性があるとすれば、それは絶望するほどの現在地とのギャップを確かめた後にしかないからです…

なぜ偉い人の意見を優先するのか

企業で働いていると、偉い人の意見を優先する場面が多々あります。もちろんサラリーマンなので、命令を受ける義務はあるのですが、会議や意見交換の場では言いたいことを言えばいいわけです。それをやってしまうと、大抵偉い人は年上なので、なんだか古臭い…

意識を高めるための音楽

意識を高めるために、音楽を聴くことは有効です。スポーツ選手も試合前に聞く曲がたいてい決まっていて、イヤホンを付けながらアップしているのをよく見ると思います。自身の心を震わせる、集中した状態に持っていく曲を作っておくことは、いいパフォーマン…

オンラインMBAの比較

MBA

以下の記事の続きです。オンラインMBAへの道を志すことになりました。 ishikitakaidaiary.hatenablog.com で、その次がこれです。一旦ランキングを調べてみました。 ishikitakaidaiary.hatenablog.com 今回は、ランキングTOP3の特徴と、これから目指すター…

お金とは選択肢の数であるということ

金融業界に10年弱いるので、「お金」について考えた経験は平均値より高いと思っていますが、最近ではお金とは選択肢の数である、ということをお話ししていきたいと思います。 ①お金で解決できることは数多くある まず、認識すべきことの一つとして、お金があ…

オンラインMBAランキング

MBA

オンラインMBAを調べるにあたり、まずは「どこの大学が実施しているのか?」という情報が必要で、その大学に入るための準備が必要だと思います。なので、大学の偏差値ランキングみたいにとっつきやすいものから見ていこうと思います。以下がオンラインMBAの…

オンラインMBAへの道

MBA

突然思いついたのですが、オンラインのMBAスクールへ通ってみようと思います。オンラインMBAとは、自宅でMBAプログラムが学べるもので、私が指しているのは海外のプログラムが日本でも学べるものです。途中で心変わりするかもしれませんが、目指す過程でもい…

見えない景色を見るために

人は想像したところまでしか行けない、とよく聞きます。想像ができることのうち、実現できるのはたいていほんの一部ですが、想像ができないことはほぼ間違いなく実現ができない思っています。 ①限られた人にだけ見える景色がある 大変下世話な話ですが、日本…

未来の自分から見つめる

今回は人生の捉え方について述べたいと思います。物事の捉え方として、ポジティブな人もネガティヴな人もいると思いますが、ポイントは自分の視点(時間軸)をコントロールすることだと思っています。私は、基本的には未来の自分から現在の自分を観察するよ…

ゴシップから離脱せよ

お盆休みには家にいる時間が多かった人もいると思います。普段は見ないテレビを見て、何を思いましたか?ワイドショーを見て、何故か特定の事件に詳しくなったり、芸能人ネタに精通した人もいるでしょう。そのようなゴシップには、意味があるのでしょうか? …

ROIの終焉

以前にPDCAの終焉という記事※を書きましたが、今回はROIについて書きたいと思います。ROIというのは「Return on Investment」の略で、投資対効果などと言われ、誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。この汎用的な指標は、すでに終わりを迎えて…

みんな自分を正当化したい

なんだかんだ、自分の今いる状態はベストだと思う、という話はよく聞きます。転職を考えるときも、「給与面/環境面で悪くないし、仕事もそこまで大変じゃないから」とか、転居を考えるときにも、「駅徒歩は数分だし、広くはないけど我慢できなくはないから」…

セルフコントロールがすべて

リモートワークも少しずつ普及してきて、台風や猛暑日には家で仕事をすることも増えました。コンサルタントはクライアント先でのワークが基本ですが、案件が戦略や経営コンサルに近づくほど、本社や家で仕事をしている時間が多くなります。 ①家では仕事に集…

勉強は必要なときにやればいいけれど

最近、リカレント教育という言葉をよく聞くようになりました。社会人が大学院に行って学びなおしたりすることを指しますが、そもそも社会人は学ばない、という前提があるように思います。普通に考えれば、資本主義社会で経済活動をするうえで、むしろ学生時…

PDCAの終焉

つい最近までビジネスやあらゆる領域で王道だったPDCAサイクルが終焉を迎えようとしています。何故ならそのスピード感では何も得ることが出来ないからです。 ①PDCAは最強だった 計画して実行して、チェックして修正するサイクルは、ビジネスでもスポーツでも…

ダメなものをダメと言うことの価値

やってはいけないことが世の中にはたくさんあって、それをしないような仕組みを作ることは非常に重要です。しかしそれで問題は本当に解決するのでしょうか。 ①ダメなものに対してダメと言うことに価値はない スポーツでも仕事でもよく「ミスをするな」と言わ…

物理と行動が乖離する時代に

以前は物理的な事象と人間の行動が紐づいていましたが、現在は違います。それはデジタル化の進展が主な要因ですが、上記が理解されないまま、現行の制度が追い付いていないため、いろいろな課題が発生しています。 ①物理的な事象と人間の行動が一致していた…

成長の法則

本日はシンプルに成長の方法論について書きたいと思います。それも、ごく一般的にサラリーマンになる層である私たちにとって、成長するための環境を定義していきたいと思います。 ①他人の目+時間的制約 30年くらい生きてきてこれが簡単で納得のいく答えでし…

ワールドカップで日本のサッカーが勝てない理由

はじめに、私はサッカー日本代表を応援しています。試合当日も全力で応援します。ただし、論理的に考えて今回のワールドカップで日本はグループリーグを突破できないと思います。それは明らかなことだし、多くの人が理解したうえで応援していると思います。…

週休3日制度への対応力をつける

すっかり定着した働き方改革というワードや早帰りデーというキャンペーンとともに、2020年くらいからは週休3日制の会社がどんどん増えてくると思います。その際、サラリーマンである私たちが留意すべきことについて考えてみたいと思います。 ①週休3日制は…

意識の高いお金の使い方

お金の使い方こそ人の価値観を表すと思います。人それぞれに使う優先順位が異なり、それを知ることでその人の考え方を知ることが出来ます。 ①投資と経費 まず、買いたいものがあった場合に、投資なのか経費なのかを考える必要があります。投資とは、自身の資…

人のために仕事を作ってはいけない理由

働いていると、「あの人に何をやらせようかな」みたいな議論があったりしますが、あれはすごく気持ち悪くないでしょうか。本来は仕事があって、それを実行するための人材がいるという順番なのに、逆転してしまっています。 ①本来の順番 仕事が生まれるプロセ…